園の様子

甘くて美味しい🍓いちご狩り楽しかったね!

 5月17日(金)地域の方のご厚意により、年長児がいちご狩り体験をさせていただきました。かわせみ公園からいちごハウスまでは期待が膨らみ、足取りも軽かった子どもたち。

 ハウスに着くと、たくさんのいちごに「すご〜い!」「たくさんある!」「どれにしようかな?」とウキウキ!いちご狩りを始めると「美味しい!」「すごく甘い!」「いっぱい食べられそう🎵」「もう5個も食べたよ!」と美味しさ、嬉しさで笑顔満点!10個以上食べた子もいて、美味しいいちごに大満足の様子でした。

 いちごパワーで帰りの長い道のりも元気いっぱい歩き、体力もついてきたことを感じます。地域の方のおかげでいろいろな体験ができることを嬉しく思い、今井地区の良さを改めて感じた日となりました。ご協力いただいた地域の方、子どもたちのためにありがとうございました。

 

のびやかMIRAI保育園・ひよこ幼児園の子と一緒に遊んだよ!

 5月9日(木)、年長児が、のびやかMIRAI保育園とひよこ幼児園の年長さんとの交流を行いました。

 のびやかMIRAI保育園まで片道約1時間歩いて出かけ、鬼ごっこや仲間集めの集団遊びをしたり、園庭で遊んだりしました。他園の年長児との交流はとても新鮮で、最初は緊張した表情の子もいましたが、次第に慣れていき楽しむ姿が多く見られました。いつもとは違う刺激があり、新たな出会いの良い機会となりました。

 交流後は、のびやかMIRAI保育園の園庭でお弁当を食べ、帰り道も長い道のりでしたが頑張って歩きました。

 今年度、3園の交流を年間3回予定しています。次回、11月の交流も楽しみです!地域の園とのつながりを大切にしていきたいです。

 

 

あそボール⚾️楽しかったね!!

 5月8日(水)、年長児を対象に、NPO法人静岡県ソフトボール協会主催・幼小応援する会の方の協力のもと、ボール遊び体験「あそボール」を行いました。ボール送り遊びや、ボールの投げ方や取り方、バッティング遊び等、ボールを使っていろいろな遊びを楽しみました。

 子ども達からは、「ボールを投げるのが楽しかった!」「ボールを渡していくのがドキドキして面白かった!」「バットでボールを打つのが気持ちよかった!」と、楽しかった声がたくさん聞かれました。

 体験後、協会よりボールとバットをいただいたので、近年低下傾向にある子供たちの「投げる力」につなげていけるよう、楽しんでいきたいと思います。

 

5年生と一緒に遊んだよ!

 4月26日(金)に、年長児と今井小学校の5年生との交流を行いました。

今回は初回ということで、「初めましての会」として、ペアの5年生と顔合わせをした後「猛獣狩りに行こう!」ゲームを行いました。最初は緊張した様子の子どもたちでしたが、優しいお兄さんやお姉さんの関わりで次第に慣れ、会の終わり頃には笑顔で楽しむ姿がたくさん見られ嬉しく思いました。

 5年生との交流は、年間通して6回の交流を予定しています。小学校やお兄さん・お姉さんに親しみをもち、入学への期待につなげていきたいと思います。

 

 

ひな祭り会をしました!

 3月1日にひな祭り会を行いました。

 前日に子ども達が作ったオリジナルの雛飾りを遊戯室に飾りました。当日は、遊戯室に設置してある7段の雛飾りを見ながら、「ひな祭り」の由来に親しみ、歌やクイズを楽しみました。

 他にもお楽しみとして、「マリンバ」の演奏を聴きました。子ども達が知っている曲を中心に演奏していただき、手拍子をしたり、体を揺らしたりしながら楽しむ姿が見られました。最後には、「うれしいひな祭り」を一緒に歌うこともできました。会の終わりには、「いろんな音がしたね。」「知っている曲があって、嬉しかった!」「曲が速くなったり遅くなったりして、すごかった!」「マリンバって、こういう楽器なんだね!」などとそれぞれの思いを伝え合う姿が見られました。

 

 とても素敵な雛祭り会になりました。

 

 

 

ありがとうの会をしました!

 本日、年長児に、感謝の気持ちを伝える「ありがとうの会」を行いました。

 年中児が中心となって、これまで一緒にたくさん遊んだり、お世話をしてくれたりした年長児に、感謝の気持ちを伝えるために、年少・年中児で遊戯室の飾りつけを作ったり、どのように年長児に感謝の気持ちを伝えたりしようかと相談し、当日を迎えました。

 最初は、皆でじゃんけん列車を楽しみました。次は年少・年中児からのプレゼントです。年少児からは似顔絵が描かれたネックレスを、年中児からは小学校で使えるペン立てを送り、一人一人思いを伝えながら、言葉のプレゼントをしました。その後、今井幼稚園バージョンの「きりん組さんありがとう」の歌を歌い、「きりんさん大好き」の歌詞では年長児が涙ぐむ様子も見られました。

 そして最後に、年長児から大切なメッセージもらいました。「自分のことは自分でできるようになってね。」「縄跳びや鉄棒を諦めないで頑張ってね。」「新しい年少さんを守って、お世話してあげてね。」などたくさんのメッセージを受け取り、素敵な歌も歌ってもらいました。

 また、幼稚園運営協議会が開催された日でもあり、「優しく見守ってくれてありがとう。」と日頃の感謝の気持ちを年長児が伝えました。会の様子を見て、委員の皆さんが「心温まる会だったね。」「大きく成長したね。」と子ども達が大きく成長したことを感じてくださいました。

 皆の気持ちが一つに繋がり、「ありがとうの会」は大成功でした。

 年長児と共に過ごせる日は残りわずかですが、最後まで一緒に遊んで楽しく過ごしていきたいと思います。 

 

興奮・ヤッター! 豆まき会をしたよ!!

2月2日に豆まき会を行いました。遊戯室に全園児が集まり、節分の由来の話を聞いたり、まめまきの歌を歌ったり「赤鬼と青鬼のタンゴ」と「鬼のパンツ」を踊ったりしていると突然!太鼓の音と共に、鬼が登場しました!!子ども達は大慌て!逃げ回ったり手作り豆をまいたりし、「鬼は外!福はうち!」と大きな声で叫びました。すると福の神様がやってきて、鬼を追い払ってくれました。子ども達は一安心。福の神様から福菓子もいただき、大満足の笑顔が見られました。昔からの伝承行事に触れて親しむ中で、自分や家族、周りの皆の幸せを願うことができる思いやりの心が育つ良い機会となりました。邪気を追い払い、改めて春を迎え入れることができました。今年も今井幼稚園に係る全ての方が元気で幸せに暮らせますように♬

 

 

入園説明会を行いました!

 1月19日(金)、令和6年度入園児対象の入園説明会を行いました。説明会の間、子ども達はお家の方と離れて遊びましたが、教師や在園児と一緒に好きな遊びを楽しむ姿がたくさん見られました。在園児は、お兄さん・お姉さんらしく、優しく声を掛けたり遊んだりと頼もしく、4月から一緒に遊ぶことへの期待が、より一層膨らんだようです!!なかよし学級さん、4月からみんなでたくさん遊ぼうね!待っています♪

  

3学期がスタートしました!!

 本日、1月9日(火)、今井幼稚園の3学期が始まりました。

久しぶりの幼稚園、友達や先生に会えた喜びで、朝から笑顔いっぱいの子ども達。

始業式で全園児揃っての朝の挨拶は驚くほど元気でした!うさぎ年から辰年に変わり新しい年になったこと、3学期は進級・進学に向けて目標をもち生活できると良いことなどの話を聞き、明日からの生活に期待を膨らめていました。

始業式後は、加茂神社へ初詣に出掛けました。お参りの仕方を聞き、真剣な表情で手を合わせる姿が見られました。

今年も、今井幼稚園の子ども達・保護者の皆様・地域の皆様が健康で幸せに過ごせますように★☆★

職員一同、子ども達の健やかな育ちを支えていきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。

 

お楽しみ会を行いました!


 12月19日に子どもたちが楽しみにしていた『お楽しみ会』を行いました。

年長児は、お楽しみ会に向け、歌やダンス、オーケストラ、劇の準備を進めていました。自分たちで振り付けやストーリーなどを考え、衣装や小道具を友達と一緒に制作することも楽しんでいました。年少・年中児もクリスマスの飾りを作り、準備万端!

いよいよお楽しみ会当日。地域の方からお借りした、紙オルゴールをBGMにわくわくドキドキしながら入場した子ども達。初めに、クリスマスの由来について話を聞いた後、年長児が、あわてんぼうのサンタクロースのダンス、ドレミの歌、オーケストラ、まるばつゲームで会を盛り上げてくれました。

そしてさらにお楽しみは続きます!職員によるダンスショー、イルミネーションの点灯式があり、「すごい!」「綺麗だね!」とイルミネーションのきらびやかな光に感動していると、リンリンリンリン・・・

 どこからか鈴の音が聞こえ、「メリークリスマス!」とサンタさんが来てくれました!

 「わあ!サンタさんだ。」「本当に来てくれたんだ!」とサンタさんを見る子ども達の目はとてもキラキラと輝いていました。サンタさんからプレゼントをもらった子どもたちは、大事そうに手に持つ姿が見られ、お礼にみんなで「あわてんぼうのサンタクロース」の歌をプレゼントしました!

サンタさんに会えた余韻に浸り、「おうちにも来てくれるかな?」「サンタさんの好きな食べ物を用意しないと!」とつぶやきながら、クリスマスを心待ちにしている子どもたちでした。

良い子にしていたら、お家にもサンタさんがやってくるかもしれませんね。

 

 

餅つき会を行いました!

 12月13日(木)今井福祉サポート部の方、幼小応援する会の奥之山さん、保育ボランティアのお父さん先生の協力のもと、4年ぶりに餅つき会を行いました。

 前日、全園児でもち米を洗い、翌日の餅つき会に期待を膨らめた子ども達。当日は、杵と臼を使っての餅つきを初めて見る子も多く、餅をつくタイミングに合わせて「よいしょー!」と大きな声で応援をしました。年長児は、力強く杵で餅をつき、「楽しかった。」「杵が重くて結構大変だった。」「頑張ったよ!」と初めての体験の感想を口々に伝え合いました。

 つきたての餅はやわらかく、「おいしい!」「きなこ甘~い」「僕は醤油餅の方が好きだな!」と美味しさを味わい笑顔がたくさん見られました。協力いただいた皆さんありがとうございました。

 

 

なかよし学級を行いました!

 12月14日になかよし学級を行いました。今回は、親子でクリスマス制作を楽しんだり、年少・年中の出し物を見てダンスを一緒に踊ったりしました。4月に一緒に遊ぶことへの期待が膨らんだ年少・年中児です。次は1月19日の入園説明会です。お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

お話広場「そらまめくん」を行いました。

 12月5日(火)、今年度最後の「そらまめくん」の読み聞かせがありました。子ども達は、いろいろな絵本に出会い、豊かな心の育みにつながっていることを嬉しく思います。久しぶりの青空図書館では、たくさんの親子が絵本を借りてくれました。親子でたっぷりと楽しんでください。玄関の絵本は、いつでも借りることができますので、是非、返却の際に次の絵本を借り、いろいろな絵本の世界を親子でお楽しみください。

 今回は、以前掲載できなかった分の写真も併せて載せさせていただきます。年少うさぎ組の保護者の皆様、子ども達への読み聞かせ、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起震車体験をしました。

 11月21日(火)、起震車(地震体験車)の体験をしました。消防署の方の話とDVDで地震が来た時の避難の仕方を再確認し、起震車にて地震の揺れを体験しました。

 年長児は熊本地震の揺れと同じ強さの「震度7」を、年中児は「震度6」を、年少児は「震度5弱」または「震度4」を体験しました。落下物から頭を守ることや、固定物にしっかりとつかまり体が動かないように支えることなど、実際の揺れの中での身を守る訓練ができました。訓練後は保育室の中にいる時に地震が来たらどうするかを振り返ると共に、自宅にいる時に地震が来たらどこに、どのように逃げるとよいかを家族と話し合うよう投げかけました。

 12月3日は、袋井市地域防災訓練があります。お子さんと参加し、防災への意識を高め、いざという時に自分の命を守る行動がとれるようにしていきたいですね。

 

 

 

 

作法講座を行いました。

 11月16日(木)に、年少うさぎ組の子ども達対象に作法講座を行いました。

箸の持ち方や、食事をする際の姿勢・食器を持って食べるなどのマナーについて、食生活推進協議会の方に分かりやすく教えていただき、意識するきっかけとなりました。その日から、給食の時は「グー・ピタ・ピン!」(机とおなかの間に握りこぶし1つ分あける・足は床にピタっとつける・背筋をピンと伸ばし、良い姿勢で食べる。)を合言葉に、箸の持ち方や食器をもって食べることも意識しながら食べています。4月の入園当初に比べると、色々なものが食べられるようになり、ぐんぐん大きくなっているうさぎ組の子ども達です。

 

 

 

 

 

「今井幼稚園」の看板がリニューアルしました!

 正門にある幼稚園の看板が新しいデザインに生まれ変わりました。

 コンセプトは今井幼稚園の❝園歌❞です。元気な子どもと明るい歌声、暖かい陽射しと小鳥のさえずり、太田川と虹などなど…。是非、ご覧になってください。

絵本をいただきました。

 先日、豊田緑産様より幼稚園に絵本をいただきました。毎日絵本の読み聞かせを楽しんでいる子ども達は大喜び!色々な絵本との出会いは、豊かな心の育ちにつながります。ありがとうございました。

 

焼き芋おいしかったね!

 10月26日(木)、幼小応援する会の方の協力のもと、焼き芋会を行いました。

 前日には、年少・年中児がサツマイモを洗い、年長児がアルミホイルで包みました。

 当日は、朝から幼小応援する会の方が焼き芋機を用意してくれ、「焼き芋会わくわくだね!」「嬉しいね!」「楽しみ!」と期待を膨らめていました。

 焼き芋が焼けるまでは、わくわくフェスティバルで披露したダンスや竹馬を見てもらったり、パラバルーンを一緒にやったりと、触れ合いも楽しみました。

 焼き芋が焼きあがると、「あっちっち!」「焼きたては熱いね!」「ほくほくおいしいね!」「あま~い♡」「何個でも食べれちゃう!」「おいしすぎる~!」と、旬の味覚を十分味わうことができました。

 地域の方の協力で焼き芋会ができたことへの感謝と、おいしいサツマイモに心も体も大満足の一日となりました。幼小応援する会の方たち、ありがとうございました。

 

 

今井シニアクラブの方に❝タングラム❞をいただきました!

 今井シニアクラブの御厚意で、幼稚園に❝タングラム❞をいただきました。タングラムとは、正方形を分割したピースを組み合わせて、図形を作って遊ぶ知育パズルです。完成形が限られていないぶん、思考力やアイデア次第でいろいろな形を作って楽しむことができます。

 園を代表して年長児一人一人がいただき、遊び方を教えてもらいながら一緒に楽しみました。「ハートができたよ!」「家や船も作れた!」と子どもたちは夢中になって形づくりを楽しんでいました。多種多様な作品ができ、子どもたちの発想力に驚かされました。

 「ありがとうございました!」とお礼をして、その後もタングラムで遊ぶことを楽しみました。地域の方のお気持ちが嬉しいです。大事に使わせていただきます。

 

なかよし学級を行いました!

10月5日になかよし学級を行いました。

今回は、『ミニミニ運動会!』として親子ふれあい遊びや「よーいどん!」のかけっこなど、体を動かして遊ぶことを楽しみました。一緒に砂遊びをした年少児は「なかよし学級さんが来て嬉しかったね!」「また来てほしいね」と関わりを喜んでいました。次のなかよし学級も一緒に遊ぼうね!

 

 

今井小学校の先生が幼稚園体験をしたよ!

 4日に、今井小学校の先生が研修で一日今井幼稚園に来てくれました。年長児と生活を共にし、プールで思い切り遊んだり、絵本の読み聞かせをしたりしてくれました。子どもたちは、それぞれに得意な運動遊びを披露し、「すごいね!頑張ってるね!」と声を掛けてもらい嬉しそうでした。

 帰りには、「1年生になるのを待ってるね!」との声掛けに、元気よく「待っててね!」と答えた子どもたち。小学校へ通うことへの期待が高まったように感じました。

 

 

お話広場「そらまめくん」がありました。

 9月6日(水)PTA研修部によるお話広場「そらまめくん」がありました。

 毎回、子ども達は「早くそらまめ先生来ないかな~!」「今日はどんな本を読んでくれるかな?」と、とても楽しみにしています。

 読み聞かせをしていただいた保護者の方からは、「子どもが楽しそうで、目がキラキラしていて、こちらも楽しかった。」「みんな一生懸命きいてくれて、絵本の内容に反応して集中していた。」「楽しく読めた。」「話の内容を見て、気持ちを伝えてくれる子もいた。」「自分の子に読むのとは違った感じでとても楽しかった。」などの声が聞かれました。

 天候の関係で、降園時の青空絵本屋さんはできませんでしたが、子ども達の豊かな心を育むために、今後も、毎日の絵本の読み聞かせを大切にしていきたいです。

 以下は、今回読んでいただいた絵本の紹介と読み聞かせの様子です。

 

年少 うさぎ組 「プリンちゃんのハロウィン」「バルンくん」「ペンギンたいそう」

 

年中 こあら組 「くるまはいくつ」「りんごがたべたいねずみくん」「せっけんつけてぶくぶくぷわー」

 

 

年長 きりん組 「ニャーオのおるすばん」「キャベツくんとぶたやまさん」

 

 

 

興奮・ヤッター! 川遊びを行いました!

 7月19日(水)に、幼小応援する会の方の御協力のもと、太田川での川遊びを行いました。

 川では、生き物探しや水鉄砲遊び、筏や船のりなどを楽しみ、今井地区ならではの大自然の中で遊ぶ中で、豊かな心の育ちにつながる体験ができることを嬉しく思います。

当日は、袋井商業高校の職業体験もあり、川遊びと絵本の読み聞かせで高校生との触れ合いも楽しめました。

 

 

鮎の放流体験をしました!

 12日に今井小5年生と一緒に、鮎の放流体験を行いました。太田川についての話を聞いたり、鮎の稚魚を見せてもらったりと、子どもたちにとって初めてづくしの経験ができました。「大きくなって戻って来てね」「元気に泳いでね」とそれぞれに声を掛けながら、優しい気持ちで鮎を放流しました。

河川氾濫訓練を行いました。

 7月14日に、今井小学校と合同で河川氾濫の避難訓練を行いました。

幼稚園にいる際に洪水が起きた場合、1番近くて高いところは「今井小学校の3階」です。いざという時には今井小学校に避難します。

 

今回の訓練では、小学校の三階を目指し、校庭の真ん中を素早く歩き、階段を登り避難しました。職員の指示を聞き落ち着いて行動できる子が多かったです。

地震や火事訓練との違いを感じる姿も見られました。

 

訓練後に、三階の窓から高さを確認させていただき、洪水が起きて幼稚園が水でいっぱいになっても、この高さなら安心だということを実際に目で見て確認できました。

災害は、いつ起こるかわかりません。地震や火事、洪水等が起きた際の避難について、家族で共有しておくことで、大事な命を守りたいですね。

 

第1回なかよし学級を行いました!

 本日、令和5年度第1回なかよし学級(未就園児体験入園)を行いました。

天候の悪い中、遊びに来てくれてありがとうございました。

遊戯室で園児と体を動かして遊んだり、ブロックや車の玩具で遊んだりと、

短い時間でしたが楽しむ姿や可愛らしい笑顔がたくさん見られ、嬉しかったです。

第2回なかよし学級は、7月26日です。

近所に該当の方がいましたら、お声掛けいただけると嬉しいです。

皆様のご参加をお待ちしております。

アツアツ!焼きじゃがいもおいしかったよ!

 本日(6月6日)幼小応援する会の方の御協力のもと、焼きじゃがいも会が行われました。前日(6月5日)に、年長児を中心にじゃがいもを洗ったり、アルミホイルで包んだりして、準備万端で当日を迎えました。

 登園後、身支度を終える頃には園内に良い香りが立ち込み始め、「もうすぐ焼けるかな?」「まだかな?」と焼き上がりを心待ちにしていた子どもたち。「焼けたよ〜!」の声が聞こえると、わくわくしながら、じゃがいもをもらいに行きました。

 焼きたてはアツアツで手で持つことも難しく、上手にハンカチを使い、一生懸命フーフーしながら「いただきます!!」と頬張りました。「熱いけどおいしい!」「心が焼けるくらいおいしい!」「ほっぺたが落ちるくらいおいしい!」と感想を口にしながら、友達と一緒に味わいました。

 地域の方のおかげで、貴重な体験ができることを嬉しく思います。活動を通して、親しみの気持ちが膨らみ、地域の方の温かさを肌で感じる機会となりました。

 

 

 

 

 

 

ジャガイモと玉ねぎの収穫をしたよ!!

 5月29日(月)、幼稚園西側のなかよし畑にて、年中・年長児がジャガイモと玉ねぎの収穫体験を行いました。昨年度行ったジャガイモの種イモと玉ねぎの苗植え以降、時々様子を見に行き、草をとったり「大きくなぁれ。」と声を掛けたりしながら楽しみにしてきたこともあり、収穫への期待が膨らんでいた子ども達。

 地域の方の協力のもと、いざ収穫開始!地域の方も驚くほど、ここ数年まれにみる大豊作で、「こんなにいっぱいとれたよ!」「これは大きいけど、こっちは小さいよ。」「ハートみたいな形があるね。」「100個くらいありそうかな?」と、数量や大きさ、形等に興味をもちながら、子ども達は大喜びで収穫を楽しみました。

 幼稚園に戻ってから、年長児が収穫したジャガイモをシートに広げてジャガイモ屋さんを開いてくれました。年少児は、出掛ける前に「ジャガイモとってきてね。」「お願いしま~す。」と声を掛けていたこともあり、お店屋さんが始まると、袋をもって急いでもらいに行く姿が見られました。数が数えられない年少児に優しく教え、数を数えながら袋にジャガイモを入れてくれた年長児の優しさを感じ、自然と「ありがとう。」の言葉が出てきました。

 大豊作により、お土産の袋はずっしりと重くなりましたが、たくさん持ち帰れることを喜んでいた子ども達。クラスでは、ジャガイモと玉ねぎを家庭でどうやって食べるか考え、楽しみにする姿が多く見られました。翌日、子ども達から「カレーにしたよ。」「ポテトサラダで食べたよ。」「包丁で切ってお手伝いしたよ。」「おいしかった~。」と早速家庭で調理して食べたという喜びの声が聞かれました。旬の野菜のおいしさを家族で味わっていただけたことを嬉しく思います。

 

 

交通安全教室を行いました。

 5月17日に袋井警察署の指導員さんによる交通安全教室を行いました。

 まず最初に、道路を歩く時にはどんな約束があるのか、視覚教材を使い子ども達に分かりやすく説明していただきました。「道路は右の隅を歩く」「道路を渡る際には止まる」「右手を挙げて左右前後の安全確認をする」等、交通ルールを教えていただいたり、再確認したりしました。

 他にも、「駐車場で車から降りたら必ず家の人と手を繋いで歩く」「チャイルドシートに乗って、シートベルトをしめる」ことが命を守るために大切なことだと教えていただきました。

 指導員さんからの話の後には歩行訓練を行いました。年少組は親子で1組ずつ、年中・年長組は教師と一緒にグループごとに、教えてもらったことを思い出しながら園周辺の道路を歩きました。実際に歩く中で、「左右確認の声は出しているが、実際に車が来ているか確認できていない」「前の子につられて安全確認をせずに道路を渡ろうとする」「歩道の車側を歩く姿がある」等、課題も見られました。

 まだまだ、子どもだけでの安全確認は難しいことも多いです。園での園外保育時の指導や、毎日の登降園時や休日に出掛ける際に親子で意識していただく等、繰り返しの指導により大切な命を守っていけたらと思います。

 当日協力をしていただいた、安全部・保育ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

甘い!大きい!おいしいいちごに大満足!

 5/11(木)に、地域の方の御厚意でいちご狩り体験をさせていただいた、年長きりん組の子どもたち。ハウスに向かう足取りも軽く、道中で会う地域の方に「おはようございます!」と元気に挨拶をして出掛けました。

 さぁ、待ちに待ったいちご狩り!赤いいちご、大きないちご、面白い形のいちご、双子のいちご…。それぞれに狙ういちごは違いましたが、「おいし~い!」「あま~い!」と口いっぱいに頬張っていました。「赤ちゃんのいちごもあったよ!」「はじめは緑なんだね!」「種がいっぱいある!」「かじったら穴が空いてたよ!」と発見や気付きがたくさんあり、会話を弾ませながら楽しみました。

 

 

 

 

 地域の方のおかげで、貴重な体験をすることができることを嬉しく思います。「ありがとう!」と親しみや感謝の気持ちが膨らみ、心はほかほか、お腹も大満足の一日となりました。

 

 

お話広場「そらまめくん」がありました。

 今井幼稚園では、PTA活動として年少保護者が研修部を担当し、子ども達に絵本の読み聞かせや貸出図書の促進活動を行っています。

 5月10日は、今年度1回目の読み聞かせ「そらまめくん」と、青空絵本屋さん(園庭にて図書の貸出)がありました。

 幼稚園では、子ども達の創造力や豊かな心の育ちを支えるために、毎日絵本の読み聞かせを行っています。 「そらまめくん」は、普段読んでいる保育者とは違い、保護者の方による読み聞かせということで、子ども達は真剣な表情で見たり、終始笑顔で話の世界に入り込んだりし、特別感を感じとても喜んでいました。年間4回の「そらまめくん」を通して、たくさんの絵本に親しみ、いろいろな方の読み聞かせを楽しめることをとても嬉しく思います。

 読み聞かせをしていただいた保護者の方からは、みんな興味をもって楽しそうに聞いてくれて嬉しかった。とても集中してよく聞いてくれた。しっかりと話を聞いてくれ、「楽しかった」「面白かった」とたくさん感想を言ってくれて嬉しかった。子ども達のキラキラした笑顔が見れて、読んでよかったと思った。という声が聞かれました。

 降園時の青空絵本屋さんでは、迎えにきた保護者の方と一緒に好きな絵本を選び、家庭で読んでもらうことを楽しみにしていました。たくさんの子ども達が絵本を借りてくれ嬉しく思います。子どもにとって、家族の膝に入っての読み聞かせが一番脳に刺激を与えると言われています。読み聞かせを通して親子の愛着関係も深まっていくので、是非たくさん読み聞かせをしていただけると嬉しいです。

 

 年少うさぎ組「どうぶつもようでかくれんぼ」「ゆうたのおとうさん」「ぼうしがとんだ」

 

 

 年中こあら組「くまさん くまさん」「かめくんのさんぽ」「でてきたよ」

 

 年長きりん組「かぶと3兄弟」「ぼくあめふりお」

 

令和5年度も元気にスタートしました!

 令和5年度がスタートして1か月が過ぎようとしています。今年度は、年少12名・年中19名・年長16名、合計47名の今井っ子で幼稚園生活を過ごしています。

 幼稚園・家庭・地域の皆様と連携を図り、今井っ子のすこやかな育ちを支えていけたらと思いますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 4月の子ども達の遊びの様子をお知らせします。

 

 年少うさぎ組

うさぎ組の様子.pdf

 

 年中こあら組

こあら組の様子.pdf

 

 年長きりん組

きりん組の様子.pdf

幼稚園の桜が咲いてきました。

今日は春を越え夏のような暑さに、園の花壇やプランターの花はもちろん、園庭の桜も一気に咲いてきました!

春休み、親子で散歩しながら、桜の花見はいかがですか?

年長さんは、ランドセルの中身を重くして、家から歩いて見せに来てくれることを楽しみにしています。

ピカピカ活動を行いました。

 3月3日、保護者の方達に幼稚園の室内清掃をしていただきました。

職員では普段やりきれない部分までやっていただき、子ども達の生活の場がきれいになりました。

今年度のピカピカ活動は、これで終了となります。

協力いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

じゃがいも、大きくな〜れ!

2月20日(月)

年少さん、年中さんが、加茂神社のなかよし畑に、じゃが芋の種芋を植えに出かけました。先週金曜日には、じゃが芋を植える場所の草取りをしていたので、期待をもって取り組んだ子が多かったです。

畑では、幼小応援する会の皆さんが、畝を作って待っていてくれました。丁寧に子ども達に手本を見せながら具体的に話をしてくれたので、子ども達からも質問が出て、たくさんのことを知ることができました。

《知ったこと》

たねいもを半分に切って数を増やすこと、切った所が腐らないように藁を焼いた炭を付けること、植えるときは隣のじゃが芋と間を空けること、空けた間の所には豚の糞や化学肥料を置いて栄養にすること、じゃが芋の上に肥料を掛けると腐ってしまうから隣に置くこと、土は芽が出やすいようにフワフワに掛けて抑えないこと、水は掛けないで自然のまま(雨)だけで良いこと、などなど。

いつじゃが芋の芽が出るか、隣の玉葱の生長、収穫への期待と共に、声のお水を掛けになかよし畑にまた行こうね!

幼小応援する会の皆さん、いつもありがとうございます。

大根とったど〜!

2月15日水曜日

 地域の方の御好意で、年長児と年中児が大根の収穫に出掛けました。

 寒さがありましたが、道中では、黄色いキンカンや白色、薄桃色、濃い桃色の梅の花を見付けて、季節の自然に目と心で触れて楽しみました。帰り道では、てんとう虫を沢山見つけて、寒いけど春が近付いてきていることも感じていました。

 畑では、地域の方に大根の抜き方を教えていただいた後、葉の根元を両手でしっかりと持って、気合いを入れて大根を抜いてみると、、、、太っちょ、細っちょ、長い、短いなど、様々な太さや大きさの大根や、股割れをしていて面白い形の大根に、喜んだり笑ったりして、収穫を楽しみました!

 収穫した大根は、年少児の分までお土産にいただき、家庭に持ち帰りました。どんな風に調理して何の献立にして食べようか、教師や友達と話をすると、「おでんにする!」「お味噌汁!」「サラダ!」「大根ステーキ!」など色々と出てきていました。どんな料理で食べるのか、楽しみですね!

 地域の方の御協力に感謝です!

 

 

豆まき会を行いました。

 

 

 2月3日の節分の日に豆まき会を行いました。

 1月の中旬から年長児は「鬼はいつくるの?」「みんなで巨大な鬼を作って本物の鬼を追い払おう!」などと鬼の話で持ちきりで、当日までに自分たちで巨大な鬼を描いていました。また、年中児は段ボールで鬼の的当てを作り、新聞紙を丸めて作った豆を投げて遊んでいました。そこに年少児も仲間入りし一緒に楽しんだりと、どの学年も当日に向けて「鬼をやっつけよう!」と意気込んでいました。

 当日の朝は、少しビクビクしながらも園服のポケットに手作りの豆をたくさん入れ、鬼が現れたら豆を投げようとしていた子ども達。園庭で遊んでいると「泣き虫な子はいないか~」「片付けをしない子はいないか~」等と金棒を振り回しながら鬼が現れ、あまりの迫力に驚いたり、泣きながら職員に抱き着いてきたりする子、鬼に向かって手作りの豆を投げる子と様々な様子が見られました。

 しばらくすると鈴の音が聞こえ、福の神様が現れると、あちこちに逃げ回っていた子どもったちも急いで集まってきました。福の神様と一緒に鬼に向かって豆をまくと、暴れていた鬼たちは怖がって逃げていきました。逃げていく鬼に向かって豆を投げる子、もう来ないかなと見ている子の姿が見られました。鬼がいなくなった後は、全学年遊戯室に集まり福の神様から福菓子をまいていただきました。「友達と仲良く遊ぶんだよ」「好き嫌いしないでなんでも食べてね」等と声を掛けてくださいました。

 保育室に戻ると、「鬼退治頑張ったから福菓子を食べて幸せになれるね」「明日から妹に意地悪しないよ」「イヤイヤ鬼がいなくなったから、嫌いな野菜を食べたよ」等と、自分お腹の中の鬼を見つめ直し、頑張ろう、やってみようという声が聞かれました。

 節分を通して心の育ちにもつなげ、今後の生活の中でも、一人一人の良さや頑張りを十分に認め、自信をもって進級・就学ができるように支えていきたいと思います。

当日、御協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

お話広場「そらまめくん」がありました。

 

 

 今年度最後の研修部による絵本の読み聞かせ、お話広場「そらまめくん」がありました。子ども達は、「最後は誰のお母さんが来てくれるのかな」と楽しみにしていました。

年少「にげだしたパンケーキ」「ちくわのわーさん」「わたしのて」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年中「パンどろぼう」「めっきらもっきらどおんどおん」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年長「せんたくかあちゃん」「ぐるんぱのようちえん」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせをしてくださった保護者からは「しっかり聞いて思ったことを発言してくれたり、笑顔が見れたりして楽しかったです!」「楽しい本と静かな本を読むと反応が違っていて絵本の雰囲気が子ども達にも伝わるんだと思いました。」「絵本をじっくり聞いてくれて嬉しかった。貴重な体験になりました。」等の感想をいただきました。

 研修部の皆さん、1年間絵本の読み聞かせ、絵本の貸し出しの促進に御協力いただきありがとうございました。子ども達は、色々な絵本との出会いを通して想像力を育て、思考力や豊かな感性を高める機会となりました。

 御家庭でも絵本の読み聞かせを通して親子で絵本の世界を楽しんでください。

お楽しみ会楽しかったね!

 

 

 12月19日(月)にお楽しみ会を行いました。お楽しみ会当日に向けて各クラスで「どんなお楽しみ会にしたいか」「どんな遊びをしようか」など子どもたちで思いを出し合い、準備をしてきました。

 前半は年長児が劇遊び「あわてんぼうのサンタクロース」を年中・年少児に見せてくれました。手作りの衣装を身に付け、サンタやトナカイ、子どもになりきって自分達で考えた台詞を大きな声で言ったり、皆で一緒に歌やダンスを踊ったりしてとっても楽しい劇でした。

 

 

 

 

 

 後半はクリスマスの飾り付けをした遊戯室にみんなで集まり年中児が2グループに分かれてクリスマスのダンス、年少児がクリスマスの歌やダンス、手作り楽器でリズム遊びをしました。同じ曲でも学年ごとに振り付けや使う楽器が異なり、やっている子達も見ている子達もニコニコで様々な表現を楽しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は触れ合い遊びと○×ゲームを異年齢で楽しみました。○×ゲームではクリスマスに関する質問に○×で答え、楽しむことで行事に親しみをもつことができました。

 

 

 

 

 

 

お楽しみ会が終わって保育室に戻ると廊下に飾ってあるツリーの下にプレゼントを発見!

サンタさんから手紙とプレゼントをもらって大喜びの子どもたちでした。