園の様子
砂場の砂、泥んこ山の土を追加しました!
昨日、地域の皆様からいただいている後援会費で、砂場の砂、泥んこ山の土を購入し追加しました。
一学期もたくさん楽しんだ砂場、泥んこ山。環境が整い二学期も子ども達が楽しく遊んでくれるのが待ち遠しいです。
地域の皆様のお陰で、子ども達の遊び場が豊かになることを嬉しく思います。友達や先生達と一緒に考えたり、工夫したりして楽しい遊びが展開していきそうです。
ありがとうございます。
おまけ
定期点検で必要になっていたブランコの修繕も行ってもらいました。
修繕のため、一学期間お休みになっていた子ども達が大好きなブランコが二学期から使えるようになりました。
お楽しみに!!
ビワの木を植えていただきました!
本日(8月4日)、幼小応援する会の方から御寄附いただいたビワの木を、園庭に植えていただきました。
実がなるのは2~3年後ということで少し先になりますが、とても楽しみです。
一学期、地域の方からいただいたビワを弁当時にいただき、「おいしい!!」と大喜び。その後、園外保育に出掛けた際に見付けると「あのビワ、食べたいな」登降園の際、車から見えると「ちょっと止まって。ビワ採りたい」と、お母さんにお願いする等、ビワに興味・関心を示す姿が見られました。
昨年、温州ミカンの木を園庭に植えていただき、みんなで分け合って食べた経験から、実のなる木がもっとあったらいいなと考えていましたので、ビワの苗を探していました。地域の方にその旨を伝えると分けてくださるということで、本日の植樹につながりました。大切に育てていきたいです。
これからは、ミカンと共に間近で成長の様子を見ることができることをとても嬉しく思います。
苗をいただき、植樹もしていただき、本当にありがとうございました。
ビワの木が、子ども達のようにぐんぐん大きくなりますように♬
第2回「なかよし学級」を行いました!
本日、第2回なかよし学級(令和4年度入園該当児の体験入園)を行いました。
本日は10名の親子が参加してくださいました。
遊び始めようとした時に雨が降り始め、残念ながら戸外遊びはできませんでしたが、
遊戯室で、ブロックや積み木、塗り絵、車、紐通しなど、好きな遊びを見付けてじっくりと遊ぶ姿、
いろいろな遊びに興味をもち楽しむ姿と、その子なりの思いで遊ぶ姿がたくさん見られました。
「雨降ってきちゃったね~」「外行けないね~」と窓の外を見て残念そうにする子も多かったです。
「なかよし学級」が終わって帰る頃には雨がやんだので、少しの間でしたがテラスでシャボン玉遊びもできました。
「もっと遊びたい」「帰りたくない」という声も聞かれ、遊びの楽しさを感じてもらえたことを
嬉しく思います。次回は園庭でもたくさん遊べることを願っています。
第3回なかよし学級は、9月10日(金)14:15~15:30を予定しています。
今井幼稚園の様子や今井地区に住む同年齢の友達を知り、親子でなかよしになれる機会になると嬉しいです。
是非、遊びに来てくださいね。お待ちしています。
ハンドジェルをいただきました!
健康づくり課を通して、杏林堂薬局様からハンドジェルの御寄附をいただきました。毎日の消毒に有効に使わせていただきます。御寄附に感謝いたします。ありがとうございました。
ハンドジェルは匂い付のものとなるため、保護者や来客向けになります。
保湿効果もあり、とても使いやすいです。
感染症を予防するには、適度な運動、バランスの取れた食事、休養及び睡眠の調和のとれた生活を続け、抵抗力を高めることが大切です。夏休み中、『なつやすみがんばりカード』を活用しながら、規則正しい生活に心掛け元気にお過ごしください。
また、感染経路の不明な感染者数が増加している地域の不要不急の外出を控えるよう、感染が広がらない対策をしましょう。
GOGO交流!(5歳児と5年生の交流) ザリガニやメダカについて知ろう。水遊びを楽しもう!
年長児20人と今井小学校5年生38人が7月15日(木)に、年間6回計画している交流会の2回目を行いました。幼稚園の年長児は緊張しながらもザリガニを飼育してきた中で知ったこと(オスとメスの違い、どんな所に住んでいるか、エサは何を食べるのか、卵で産まれることについて等)を画用紙に文字や絵で描いた物を見せながら、自分たちで考えた言葉でグループごとに5年生に伝えました。5年生はメダカについて学んだこと(オスとメスの見分け方、水換えの目安の期間等)を年長児に分かりやすいようにクイズにして教えてくれました。また、5年生がメダカを飼育して卵から育ったメダカの赤ちゃんを年長児にもらい、交流後水槽に移すと「かわいい~。ちゃんとお世話しなくちゃ!」「水換えは一週間に一回だよ。」「これはオスかな。」と教えてもらったことを友達と話しながら見ていました。
その後は、水鉄砲でペアの5年生が作ったお面や的に水を飛ばして当てたり、割り箸を吊るしたトイレットペーパーを水着に挿んで、水鉄砲で相手のトイレットペーパーを狙って濡らし割り箸を落とす対決をしたりして一緒に遊び交流を深めました。1回目の交流から1ヶ月、また始めは互いに緊張していた子ども達も次第に表情が緩み、遊ぶ中で会話が増えました。交流会終了後、年長児は門で5年生を見送り、ハイタッチをしながら「楽しかったよ。」「ありがとう。」「また遊ぼうね。」と互いに声を掛け合い、5年生と名残惜しそうに別れました。短い時間でしたが、次回11月の交流に期待をもつことができました。