2022年6月の記事一覧
花火は楽しく安全に遊ぼう!
6月24日金曜日 袋井消防署職員や市内女性消防団員の方が来て、子ども達に火事の怖さや煙の中からの避難時に気をつけること等を、映画を見たり紙芝居を読み聞かせたりしながら教えてくれました。投げ掛けられると、子ども達なりにどうしたらよいのかを考えて答える姿も多く見られました。火事を見つけたら、安全な所に逃げる、すぐに大人に知らせる、大きな声で助けを呼ぶ、火遊びは絶対にしないことを学びました。
後半は、園庭で花火の遊び方や約束を聞き、実際に手持ち花火を体験しました。ちょっと怖がったり、きれいだねと見とれたりしていました。花火は大人と一緒に行う、燃えやすい物の近くではやらない、火は大人につけてもらう、広いところで行う、人に向けたり振り回したりしない、必ず水を入れたバケツを用意しておく、安全に楽しく遊ぶことを学びました。
水消火器を使った消火訓練も、子ども達の目の前で教師が体験しました。無事に火(看板が倒れる)が消えると、子ども達に褒められました。各家庭に消火器はありますか?置いてある場所やどんな時に使用する物なのか、家庭でもお子さんに話してください。
最後は、指揮車と救助工作車を見せてもらい、特に年長さんは興味津々で様々なことを質問していました!
サツマイモのつるさしをしました!
本日(6月17日)、幼稚園西側のなかよし畑に、さつまいものつるさしに行きました。
幼小応援する会の方が6名来てくれました。少しずつ顔や名前を覚えてきた子ども達です。
つるのさし方を教えてくださり、やり方も見せてくれたことで、とてもわかりやすかったようで、
畑に入るとすぐに土の中につるをさし、土をかぶせていきました。
「おおきくなぁれ!」とサツマイモの生長を願い、みんなで声を掛けました。
これからも、草取りや声掛け等の世話を行い、育っていく様子を見に行き、収穫への期待を膨らめていきたいです。
幼小応援する会の皆さん、いつもありがとうございます。
栄養講座を行いました。
本日、年少親子対象で栄養講座「箸の持ち方、食事の姿勢について」を行いました。
講師で袋井市保健センターの方と作法アドバイザーとして食推の方が2名来園してくれました。
食事の姿勢では「足の裏をつけて座ること」」「椅子にもたれないこと」「お皿を持って食べること」などのポイントや正しい姿勢で食べることで消化にいこと、給食が美味しくなることを教えてくれました。実際にやってみることで子どもたちも意識が高まり、背筋をピント伸ばして姿勢を保とうとする姿が見られました。
まだお箸を上手に使って食べる事が難しい年少さんですが、お箸を一本ずつ持って手首を動かしたり、アルミボールを箸で掴んでお皿に移し返す遊びをしたりしながら一生懸命指先に力を入れて取り組んでいました。今までグーでお箸を持っていた子も、遊びながら少しずつ正しい持ち方に挑戦し「できたよ!」と喜んでいました。
また、保護者の方にも参観してもらった事で、その後の給食参観ではお子さんの習慣が身につくよう丁寧に声掛けをしてくれていました。
今後も引き続き子ども達の食欲向上や食事のマナーが身につくよう家庭と連携を図りながら支えていきたいと思います。
待ちに待ったプール開きをしました!
待ちに待ったプール開きを楽しみに登園してきました。
幼稚園で行うプール遊びを経験したことの無い年長さん、年中さん、何もかも初めての年少さんも、そして先生達も3年ぶりのプール遊び!
楽しいけど危険もあること、安全に遊ぶための約束を守って遊ぶことを十分に知らせてからプールに入りました。初めてのプールは、水が冷たかったけど楽しかった!と話していた子ども達です。
なかよし学級(体験入園)を行いました!
8日(水)に、第1回なかよし学級(令和5年度入園該当児の体験入園)を行いました。今回は、班内回覧でのお知らせを見て、10組の親子が参加してくださいました。
出席カードにシールを貼った後は、園庭や保育室で好きな遊びを楽しみました。「幼稚園で遊べるのを、楽しみにしていたんです!」という声も聞かれ、嬉しく思いました。
〜シール、どれにする?〜
〜ずっと憧れていたブランコ!〜
〜トントントントンひげじいさん♪〜
「幼稚園って楽しい!また行きたいな。」と思ってもらえる機会となるように、いろいろな遊びや絵本などを用意してお待ちしています。
次回も、たくさんの方の御参加を楽しみにしています。