園の様子
12月17日金曜日 今井小学校1年生の「秋いっぱいにこにこランド」楽しかったね!
12月17日金曜日、今井小学校1年生の「秋いっぱいにこにこランド」に、年長きりん組さんが招待されたため、遊びに行ってきました。
1年生は、エコパや校庭、自宅付近で見つけた秋の自然物を使って、一緒に遊べる物を作り、待っていてくれました。少し緊張した様子が互いにありましたが、たくさんのコーナーで遊びを体験しながら、説明を聞いたり、遊び方を教えてもらったりして、次第に打ち解けて、笑顔が増えました。お土産も沢山貰って、とても喜んでいた子ども達です。
第6回なかよし学級を行いました!
新しい仲間が増えました!
本日、10日(金)に、にっこりんの部屋の前に新しい遊具が届きました。
食事中に放送にてお知らせを聞いた子ども達は、食後、楽しみに行ってみると
ぞうの滑り台を見つけ、「わー!!」「ぞうさんのすべりだいだー!!」「やったー!」と大喜び!
安全に遊ぶための約束を聞いたり、自分たちでも考えたりし、交代で楽しみました。
すぐに、皆に人気者になった「ぞう」でした!
防犯訓練を行いました
今井幼稚園の年長児19名、年中児11名、年少児16名が12月3日(金)スクールガードリーダーの海野様の協力のもと、学校教育課の方、今井小学校教頭先生にも参加していただき、不審者からの避難訓練を行いました。
【第1部】不審者からの避難訓練 【第2部】不審者逮捕状況見学 【第3部】講話と、3部構成で行いました。
外部の方に協力していただき、実際の不審者の様子や不審者を園外に追い出す様子を見たことで、普段とは違い緊迫感をもった訓練となりました。
保護者の方にも訓練の様子を見学してもらい、防犯への意識を高めていただく機会となりました。
教師の言葉を聞き速やかに保育室に避難した子ども達。
「悪い人が来たら、すぐ先生に言う!」「静かに逃げる!」と訓練後の振り返りでも、どう対応するか考え話をすることができました。
園でも家庭でも安全第一で身を守ることができるよう、貴重な体験の場を今後に活かしていきたいです。
避難訓練を行いました。
本日、11月19日、避難訓練を行いました。
突発地震を想定し、職員にも時間の予告はなしで行いました。
〜本日の訓練の流れ〜
給食中に発災の合図
ロッカーに捕まり、身を守りながら周囲に危険がないか確認する。
園庭中央の広いところに一時避難をする。
人数確認後、今井小学校校庭に二時避難をする。
防災頭巾を被り、教師の話を聞く。
給食中でしたが、教師の指示を聞き、落ち着いて避難ができました。
いつ、どこで起こるか分からない災害に備え、危険から身を守ることの大切さを知らせています。
保育室にいたら? トイレにいたら? 廊下にいたら? 園庭にいたら?
訓練後も、様々なことを想定し、こんな時はどうする?と考え合いました。
本日は、預かり保育でも訓練を行いました。
園でも、家庭でも、地域でも、誰もが自分の命を守ることができるよう、常日頃から考え備えておきたいですね。
小学校校庭に避難後、担当や園長から話を聞く子ども達。
預かり保育時の避難訓練の様子。
第5回 なかよし学級を行いました!
本日(11月18日)、第5回なかよし学級を行いました。
遊戯室では、毎回楽しんでいるブロックや絵描きに加え、どんぐりを使ったマラカス作りやドングリ転がし等も楽しみました。できたマラカスを、大事にずっと持っている子もいました。
園庭では、砂場や泥んこ山で遊んだり、遊具で遊んだりして楽しみました。
最後には、曲に合わせて今日作ったマラカスを音楽に合わせて鳴らしました。
「もっと遊びたい」「楽しかった」という声が聞かれとても嬉しく思います。
~在園児の声~
教師 「今日なかよし学級の子が来るんだよ」
子ども「え~!小さい子たちがくるの?」
教師 「そうだよ!おもちゃかしてね!」
子ども「うん!いいよ!」
教師 「みんなが〇〇組になったらうさぎ組になる子たちだよ!」
子ども「楽しみだね!早く一緒に遊びたいね」
「優しくしてあげないとね!」
教師 「うん!そうだね」
コロナ禍で入園前に一緒に遊ぶことはできませんが、入園後に一緒に遊ぶことを楽しみにしている子ども達。優しいお兄さん・お姉さんらしい声が聞かれ、嬉しく思うと同時に頼もしさを感じました。来年度、一緒に遊ぶ日が今から待ち遠しいです。
玉ねぎの苗を植えました!
11月12日(金)うさぎ組、こあら組でなかよし畑に玉ねぎの苗を植えました。
本日(11月15日)、園内の畑の野菜に水かけをしていた際、土がかわいていたので、玉ねぎにも水をあげないと!という話になり、年中こあら組でペットボトルシャワーを持ち、なかよし畑の玉ねぎに水をかけてきました。「次はうさぎ組と一緒に行こうね!」「今日は草がはえていなかったけど、また草がはえたらとろうね!」という声が聞かれました。今後もこまめに様子を見に行き、収穫への期待を膨らめ、世話をしていきたいと思います。
年長児が1年生の国語(音読)と給食の様子を参観しました。
11月11日木曜日、年長児が、1年生の国語と給食の様子を参観に今井小学校に行きました。
音読は「くじらぐも」を読む人と体を動かして表現する人がいました。大きな声ではっきりと読み、物語の内容を劇風に表現してくれて、1年でこんなにも成長することに感心すると共に、今の年長児にも期待をもちました。
観ていた年長児からも、「ジャンプとか手を振るとかが良かった。」「この話を初めて聞いたけど楽しかった。」と感想の発表がありました。
給食の準備までの間には、1年生の椅子に座らせてくれて机の中にある物を見せてくれたり、小学校に入学してから楽しかったことや大変だったことを教えてくれたりしました。
給食の参観では、給食当番の白衣や1年生がおかずを配ったり汁物をよそったりする姿に驚いていました。また、食事の挨拶の言葉の違いや配膳される1人分の量の違いにも気付いていました。1番関心が高かったことは、牛乳パックを自分で破って開く作業でした。
参観後には、「家で手伝いをして、ご飯をよそったりおかずを分けたりしたい。」「1年生は、支度や片付けが早かった。」「1年生の座り方がかっこよかったから、自分も1年生になりたくなった。」等の思いが出てきて、入学への期待に繋がった年長さんです。
11月11日木曜日 年長児が今井小学校の図書室を利用しました。
年長児は、自分が今知りたいこと、調べたいことは、どんなことか、そのことについて載っている本を図書室で探して借りてこよう!と目的をもち、楽しみに出掛けました。
当日の朝、一人一人にどんなことを知りたいのか、どんな本を探したいか聞き、子ども同士にも知りたい内容がわかるように、テープに内容を書き、体操服に貼って行ったことで、同じ内容の友達と一緒に本を探したり、友達の探している内容の本を見つけると教えてあげたりする姿が多く見られました。
司書の方の話をよく聞き、図書室を利用する際の約束やどこの場所にどんな本があるのか探し方を知り、意欲的に行動していました。司書の方にも、積極的に質問をする姿もありました。
帰園後、「本が沢山あってびっくりした。」「自分が探したい本があるとは思わなかった。」「いろいろな本があったから、また行きたい。」等の感想を話していました。
また家庭でも、市の図書館等を利用して、子ども達の興味関心を広げたり深めたりしていっていただけると嬉しいです。
I今井地区文化祭に年長児の作品を出展しました。
11月13日土曜日、14日日曜日に今井コミュニティーセンターで行われた、今井地区文化祭に、年長児の作品を出展しました。
園庭や近くの神社に落ち葉を探しに行き、ハリネズミの針にしました。個性溢れる可愛い作品に、地域の方にも保護者の方にも好評でした!