今井小学校の5年生と遊んだよ!
投稿: 園長 (16:21)
11月28日(金)、5年生とのスマイル交流最終回「待ってるねの会」がありました。毎回、5年生が年長児のために企画・進行をして楽しませてくれました。今回は、最後の会ということで、前半は、学校探検をしながらクイズに答えていきました。先日の1年生の授業見学とは違い、色々な部屋を見ることができ、小学校の施設に興味を膨らめていました。「クイズ全部当たったよ!」「色々な部屋があった!」「幼稚園と一緒の絵本があったよ!」「絵本がいっぱいあった!」と、今までとは違う体験ができ、新たな発見もあったようです!
後半は、校庭で鬼ごっこをして遊びました。広い校庭をのびのびと走り回り、「5年生を捕まえたよ!」「一回も捕まらなった!」と、大好きな鬼ごっこができ、とても嬉しかったようです。
最後の感想発表では、「5年生とたくさん遊べて楽しかった!」という声がたくさん聞かれました。
5年生とのスマイル交流は今回で最後ですが、「また遊ぼうね!」「1年生になったらよろしくね!」「スマイル交流は最後だけど、また学校で遊べるからいいよね!」と、交流を重ねる中で5年生への親しみが膨らみ、入学への期待や安心に繋がっていることが感じられました。5年生、毎回の企画・進行・優しい関わりをありがとう!
045574
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
文章を「正しく」読むって、どういうことでしょうか。この本では、「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの過程で開発された、読解力を測るテスト「リーディングスキルテスト(RST)」の受検者50万人以上のデータをもとに、「文章を正しく読めているか」「文章を読むための準備はできているか」をチェックしながら、きょうから自学自習でできることを紹介していきます。
出版: 東京書籍
(2025年02月)